KAO'Sカオリ

2013/11/16

だけどまずこれ。

12/19 グッドマン!
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

CD

CD
こちらで買えます〜 http://www.galabox.net

遍歴

4歳からビオラ奏者だった父を見てちょろ〜っとバイオリンを始める(その頃、全員バイオリンをやってるんだと思ってた)。NHKの「バイオリンのおけいこ」という番組に出て、他の生徒さんの練習の熱心さと時間の長さに驚いた両親がいきなりいままでの20分から2時間以上練習させる。
そのまんまの流れでも一回同じ番組に出ちゃい、もはや当初の教育方針なんか降っとんだ流れのまま桐朋学園大学へ。在学中はレコーディングやツアー、同研究科に進んで母校杉並高校でバイオリン教えたりしているうちに、田崎真珠(株)の奨学生としてスイスのインターナショナル・メニューイン・ミュージック・アカデミーに渡る。その頃はカメラータ(弦楽合奏)でアイスランドからギリシャまで、1年の半分はハイドンやらバッハやらモーツァルトやら、古めの音楽で旅ばかりしてました。
しかし1年の残り半分、標高1050mの村暮らしに、これで留学した、と終わるのもどーかと思い翌年ベルリン芸術大学に進み入学金無し(学生費年間1万円位だけ)、交通費は飛行機まで全て半額、家賃は3万円程、学科無しレッスンのみ、ベルリンフィルは1000円位で聴き放題、という夢のような学生生活を送る。おまけに先生が現代曲を中心に活動していたので、クラシックも習いながらどんどん仕事を回してくれる先生のおかげで数々のコンサート(ほぼ初演)で生活してました。色々ツアーもしたし、でもベルリンの壁崩壊の日、偶然にも壁ミュージアムに何も知らずに公演に行って、もちろん誰も来なくて、すぐそこの壁の上に、コーヒーとベルリン名物パンクーヘン(Berliner Pfannkuchen)を持っている沢山の人を見たのは後になってみれば印象的でした。
その一方で、ロンドン交響楽団のコンサートマスターだったのに、現代曲では名高いアルディッティカルテットをやってたアーヴィン アルディッティに習いに行ったりして流れでダルムシュタット夏期国際現代音楽セミナーで賞ももらったりして。しかし卒業後所属しかけた現代曲アンサンブルの、就労ビザの煩雑さと、別にドイツ人の彼氏もいないし、ついに一人っ子の私は帰国するのでした。
(帰国後、現代曲ばかりやってたのに、ドイツ帰りだからと呼んで下さったN響様や読響様にはホント感謝しております。)
その後は国際交流基金主催によるエイジアンファンタジーオーケストラの一員としてインドやベトナム、タイ、ラオス等で演奏したり、徐々に自身の活動を広げ、ビオラも弾くのでエレキ5弦も持ち、多数のレコーディング、セッション、「仙波清彦とカルガモーズ」「Hard Method」に参加。
また自身のバンド「KAO'S!」を率い08年にはアニメ「BAMBOO BLADE」においてCDリリース、13年にオリジナル中心の曲で「KAO'S M-UNIQUE」(カオス ミュニーク)発売。

目黒ブルースアレイにてCD発売ライブ映像!

目黒ブルースアレイにてCD発売ライブ映像!

きゃは〜

きゃは〜

絶賛参加中!!

絶賛参加中!!

絶賛参加中!

絶賛参加中!

DVD~!悶絶必須!欲しい方は私に連絡ください!

DVD~!悶絶必須!欲しい方は私に連絡ください!
¥4,500 (送料別)です!

講師始めました!アコースティックvln、vlaも、エレクトリックでもどうぞ!

  • http://www.hotmusic.co.jp/
  • ホットミュージックスクール

I.G.O.音楽教室

I.G.O.音楽教室
画像をクリックしてね

Studio M

Studio M
画像をクリック!
「ウォーターマーク」テーマ. Powered by Blogger.